はじめての妊婦健診と基本的な流れ【経験談】

はじめに

 私は令和3年末に妊娠し、令和4年に娘を出産しました。このご時世なので、産院は新型コロナの感染対策を行っており、妊婦健診は自分の思っていたものとは違う形となってしまいました。

 そこで、今回は私の妊婦健診の様子新型コロナの影響について、お話したいと思います。

初めての妊婦健診

妊娠が判明するまで

 妊娠検査薬を説明書通りに使い、陽性反応が出たのは令和3年の年末でした。とうとう妊娠したのか、と喜びを感じたのを覚えています。
 まずは産院選び。なにかあったときに安心だからまずは総合病院に行ってみようかと旦那と話しました。そこで総合病院に電話したところ、
「紹介状はお持ちですか?」
「いえ、持っていないです」
「紹介状がないと受け付けていなくて……」
 と言われ、断られてしまいましたw
 初めての妊娠で無知だったのですが、総合病院では紹介状がないと受け入れてくれないこともあるようです。初回の電話で断られるなんて考えてもいませんでした。この時は、他の産院で受け入れてもらえるのかと不安を感じていました。

 そこで、ネットで近くの他の産院を調べたところ、電車で少し行ったところに個人産院がありました。HPを見たところ、こちらはネットで診察予約が可能とのこと!こちらに行ってみることにしました。

初めての妊婦健診

 予約当日、旦那と一緒に個人産院へ行きましたが、なんと受付で旦那は追い出されてしまいました!新型コロナの影響で付添はできないとのことでした。仕方なく旦那は外のベンチで待っていてもらい、一人で診察を受けました。無事、胎嚢を確認でき
「妊娠おめでとうございます」
と言ってもらいました。
 ですが「まだ心拍確認ができない」とのことで、2週間後にまた来てくださいと言われました。

 2週間後には無事心拍確認が取れ、妊娠確定となりました。次回までに母子手帳をもらって来てくださいねと言われました。

妊婦健診について

基本的な妊婦健診の流れ

 産院では、まずは受付で母子手帳や補助券を提出します。
 受付後、体重と血圧を測定し、測定結果と検尿を提出します。検尿は予め事前に自宅で採っておきますが、もし採り忘れても産院のトイレで採ることが可能でした。測定結果は、診察の間に母子手帳に書いてもらえます。
 妊娠後期になると、NST(ノンストレステスト)を行います。NSTは、陣痛の間隔と赤ちゃんが動いているかを確認します。NSTは20分〜40分ほどかかります。健診に時間がかかるようになるので注意してください。
 その後は、診察とエコー(超音波検査)です。赤ちゃんが小さい時はお腹に当てるタイプのエコー(経腹エコー)だと赤ちゃんがまだよく見えないので、経膣エコーになります。診察の最後に「次回は○週間後に来てくださいね」と教えてもらえます。
 最後に会計をして終わりです。ちなみに、私が通った個人産院ではクレジットカードで決済ができたので、大きなお金を持ち歩かなくて安心でした。

 次回の診察で内診や血液検査を行う時は、診察の最後に教えてもらえました
 採血をする場合、食後30分程度経っていないといけないので注意しましょう!私は気づかずに健診前に食事をしていったことがあり、余計に時間がかかってしまいました(泣

エコー映像

 エコーでは、写真の撮影だけでなく映像の録画をしてくれました。その映像はアプリで共有できるようになっており、付添のできない旦那にもすぐ送れたのがよかったです。
 エコー映像は4Dにも対応しており、立体的に見えるようですが、正直あんまりわからなかったです。録画するとき、顔を映そうと頑張ってくれましたが、娘が顔を隠してしまって見えない時もありました。

新型コロナの影響

 上の方で書きましたが、旦那の付添はできませんでした。ただし、子どもの付添は可能なようです。小さな兄弟姉妹がいる方も多いと思うので、そこはしっかり配慮されていました。
 また、布マスクは禁止、不織布マスクが必須で、来院時に体温測定とアルコール消毒をしていました。

 感染対策は、産院によって違うので確認してみてくださいね。

妊婦健診記録まとめ


週数   
検査内容備考 
5週3日超音波検査胎嚢確認
8週5日超音波検査心拍確認
次回までに母子手帳を
もらってくるようにと言われる
10週5日初期検査
子宮がん検査
14週0日超音波検査
18週5日超音波検査
22週5日超音波検査
膣分泌培養クラミジアDNA 
26週5日超音波検査
中期検査
28週5日超音波検査
30週4日超音波検査
32週4日超音波検査
34週4日超音波検査
後期検査
36週4日超音波検査
NST
GBS
NST開始
37週5日超音波検査
NST
38週4日超音波検査
NST
39週3日超音波検査
NST

さいごに

 最初に総合病院に断られた時は、どうしようかと思いましたw
 産院によってはそういうこともあるみたいですね。結果として、総合病院は分娩費用が高く、個人産院の方が安価だったので良かったのかもしれませんw

 妊婦健診は毎回体重血圧の測定があるのですが、これに慣れるまでには時間がかかりました。また、人気の産院だったので待ち時間が非常に長かったです。出産入院を経た今は、この産院で良かったと思っていますが、暇つぶしの道具は必須でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました