はじめに
先日、私の実家にお泊りしてきました!ついでにお出かけするなど、しぃちゃんと楽しんでくることができました。
今回は、1歳児と実家にお泊りした時の準備についてまとめてみます。
実家に2泊3日のお泊り!
スケジュール
 (一日目)
 午前    実家に車でGO!→そのまま電車でお出かけ
 お昼ごはん 外食
 夕方    実家に帰ってくる(しぃちゃんのお昼寝とごはん作り)
 (二日目)
 両親と愛犬とともに、マザー牧場へお出かけ
 (三日目)
 午前    朝ごはんを食べて、自宅に帰る
 午後    休む!(旦那は次の日仕事…)
何が必要になるのか……!

マザー牧場に行ったら、しぃちゃんを芝生の上で遊ばせたいよね

まだ歩けないけど、つかまり立ちとかハイハイはできるもんね

あと、夏だし暑いから、日焼け対策や日除けも考えないと……

あ、しぃちゃんのごはんも考えないと!!

……ベビーフード食べてくれないもんね
パン中心で考えるか……うーん……
問題になりそうなこと
 ①マザー牧場での日焼け対策
 ②しぃちゃんが外で歩くための装備
 ③しぃちゃんのごはんをどうするか
必要なものの買い出し
①マザー牧場での日焼け対策
薬局で、赤ちゃん用日焼け止め・赤ちゃん用虫よけ・赤ちゃん用ムヒを買ってきました。なんでも赤ちゃん用はあるものですね。大人用の虫除けも買いましたが、日焼け止めはしぃちゃん用のものを大人も使うことにしました。
↓赤ちゃん用日焼け止め
↓赤ちゃん用虫よけ(服にミストするタイプ)
↓赤ちゃん用ムヒ
②しぃちゃんが外で歩くための装備
まだ歩けませんが、一応しぃちゃんが外で歩けるような装備を用意しました。靴、肘・膝のサポーター、帽子です。つかまり立ちでもいいのでしてくれればいいな、と思ってます。靴は事前に家の中で履くことに慣れさせることができましたが、帽子はまだ違和感があるようですぐに脱いでしまいます。なので、日傘も持っていくことにしました。
↓靴
↓肘・膝のサポーター
↓帽子
③しぃちゃんのごはんをどうするか

最近はしぃちゃんも色んな味に慣れてきたし、ベビーフードじゃダメかな?

ベビーフードを試すことには反対しないけど、
お出かけ先で食べない可能性が高いのにベビーフードは嫌だなぁ

そっか……
じゃあ、どうする?

初日のお昼は外食、二日目のお昼も外だからパン中心かな
それ以外の初日夜、二日目朝と夜、三日目朝、計4食分は実家で食べる感じだね

実家で食べるのをどうするべきか……
詳細は別記事でまとめますが、結局初日に実家でしぃちゃんのご飯を作ることになりました。
準備はいつやる?
初日は早い時間に出る予定なので、前日までにほとんど準備しておく必要があります。また、平日は旦那が仕事なので一人でこなさなければいけませんでした。なので、主にしぃちゃんのお昼寝時間に準備を進めました。旦那には仕事終わりに必要なものを出しておいてもらって日中に詰めておき、当日朝に最終確認をしてもらいました。早めに始めたおかげで困ることもなく、無事に詰め終えることができました。
持ち物リスト
基本的なもの
 ・着替え(パジャマ3着、インナー3着、日中着4着)※予備を含みます
 ・靴下(2足)
 ・スキンケアグッズ(保湿クリーム、ボディソープ、爪切りセット)
 ・おむつ(パックごと)
 ・おしりふき(使いかけ1個、新品1個)
 ・おもちゃ(持ち運びできるお気に入りを数個)
 ・ベビーカー
 ・抱っこ紐
 ・タオル数枚
食事関係
 ・食器類(お椀、スプーン、フォーク)
 ・ふりかけ
 ・おやつ(おせんべいなどたくさん)
 ・紙パックのジュースと麦茶
 ・水筒とマグ
お出かけで使うもの
 ・靴
 ・帽子
 ・膝用サポーター
 ・赤ちゃん用日焼け止め
 ・赤ちゃん用虫よけ
 ・赤ちゃん用ムヒ
さいごに
さて、ここまで準備したお泊りがどんなものだったのか。それは別記事でまとめていきたいと思います!よろしければ、別記事も御覧ください!

 
  
  
  
  

コメント