はじめに
私は、絶賛二人目妊娠中です。妊娠9ヶ月を迎え、そろそろベビー用品が足りるかどうかを考え始めました。すると、二人目とはいえ足りないものが見えてきて……。
今回は、二人目のベビー服の中で買い足したものをご紹介します。
二人目だからベビー用品は大体揃ってる…はず?
一人目の時は、ベビー用品を買い揃えるのがとても大変でした。ベビー服に、ベビーベッドやベビーカーなどなど……。特に、ベビー服は普通の服と違うので、どんな種類があるのかを調べるところから始めなければならず、何を何枚買うのか決めるのがとても大変でした。
しかし、二人目なら一人目の時に買い揃えたベビー用品を使い回せる!しかも一人目の時の知識があるから、必要そうなものがわかる!これなら楽勝だ、と思っていました……。
大きな問題点:それは季節の違い!
一人目と二人目で大きく違うことがありました。それは、季節です!一人目が生まれたのは8月末、二人目の予定日は1月末。一人目は夏真っ盛りに生まれましたが、二人目は寒さ真っ盛りの時期に生まれる予定なのです。そこで、問題なのはベビー服でした。
一人目が着ていた服は……
一人目の経験上、生後1ヶ月になるまでの新生児期と生後1ヶ月以降の赤ちゃんの大きさは全然違うことは知っていました。一人目の時は、新生児期はちょっとブカブカなサイズ60を着せていましたが、それは夏用の服のお話。一人目が冬を迎えた時に着ていたサイズ60の暖かい服を、新生児に着せることは難しいのではないかと感じていました。だからと言って、一人目が新生児期に着てた服は夏用だから寒そう……。
一人目が着ていた服の種類
・七分丈の夏用服(サイズ60)
・半袖の夏用服(サイズ60)
・厚手の生地の冬用服(サイズ60)
〜旦那との話し合い〜

インナーは薄いから買い足そう!

そうだね!

夏用服は生地が薄いから無理かなぁ
でも、冬用服があるから大丈夫じゃない?

待って!
私は反対に冬用服(サイズ60)を新生児に着せるのは無理だと思うの

え?なんで?

思い出して!
夏用服を着てた時のしぃちゃんを!
七分丈のはずなのに、ブカブカだったでしょ?

あ……確かに…

生後1ヶ月を過ぎたら冬用服は着れると思うけど、
新生児期は厳しいと思う……
新生児用のベビー服を買い足すべきか?
生後1ヶ月を過ぎた後のベビー服は、なんとか使いまわしができそうです。問題は、新生児期のベビー服!たった1ヶ月のためにベビー服を買い足すべきか……。

問題点は、生地の薄さだよね
それなら、カーディガンみたいなものを羽織ればいいのでは?

なるほど……!
今、しぃちゃんに日中着せてるようなカーディガンを着せればいいのか!

インナーは冬用のサイズ50を買ってあげるから
カーディガンで我慢してもらおう……!
そこで、西松屋で買ってきたのがこちらのカーディガンとインナーです!


新生児期は、あったかインナー+七分丈の夏用服+カーディガンを着せようと思っています。服の枚数は少なめですが、1ヶ月の辛抱なので洗濯機を稼働してなんとかします!
さいごに
赤ちゃんは本当に成長が早くて、服があっという間にサイズアウトしていきます。なので、ベビー服を買うのは最低限にしたいですよね!

好きな服は大きくなったら買ってあげるから、
赤ちゃんの間はピンクの服でも我慢してください……
コメント