うちのお風呂手順とベビーバスに失敗した話

はじめに

 みなさん、ベビーバスはどのようなものを使われていますか?実は、うちはベビーバスを3つも買ったのです……。

 今回は、うちのお風呂手順(新生児〜生後8ヶ月)ベビーバスを3つも購入して失敗した話をお話したいと思います。

我が家のお風呂事情

初めてのベビーバス:新生児期

お風呂手順

①旦那がお風呂に入る(浴室を暖めるため)
②着替えなどの準備
③ベビーバスにお湯をため終わったら、旦那から呼ばれる
④服を脱がせて旦那にしぃちゃんを渡す
⑤旦那がしぃちゃんを洗い終わったら、私がシャワーで泡を流す
⑥私がしぃちゃんを預かり、保湿や着替えをさせる

使用していたベビーバスなど

一代目ベビーバス:空気で膨らませるタイプ。赤ちゃんを座らせられるような形状になっている。

この頃のお風呂事情

 第一子ということもあり、慣れないお風呂に苦戦していました。産院で習ったことを旦那に共有し、二人でお風呂に入れるのは大仕事でした。この時に使っていたのは膨らませるタイプのベビーバスです。とても使いやすく、重宝しておりました。使わなくなっても空気を抜けばコンパクトに収納できるだろうと思っていました。

二人がかりでお風呂:生後1ヶ月〜生後3ヶ月

お風呂手順

①旦那がお風呂に入る(浴室を暖めるため)
②着替えなどの準備
③ベビーバスにお湯をため終わったら、旦那から呼ばれる
④服を脱がせて旦那にしぃちゃんを渡す
⑤旦那がしぃちゃんを洗い終わったら、私がシャワーで泡を流す
⑥私はそのままお風呂に入る
⑦旦那はしぃちゃんの保湿や着替えをさせる

使用していたベビーバスなど

二代目ベビーバス:折りたためるカゴ形状のカゴ。洗濯物カゴなど何にでも使える。赤ちゃんを支えるクッションはなし。

三代目ベビーバス:赤ちゃんを支えるクッション付きのベビーバス。折り畳めるが、そんなに小さくならない。

この頃のお風呂事情

 なんと、一ヶ月ほどで一代目のベビーバスが破れて、壊れてしまいました!
 仕方なく購入した二代目ベビーバスは、破れるのが怖かったので空気で膨らませるタイプではなく折りたためる小さなカゴのようなものにしました。使わなくなっても洗濯物カゴなどに使えそうだったので、赤ちゃんを支えるクッションなどがないただのカゴのようなタイプです。産院で習ったから大丈夫だろうと思っていたのですが、毎日使うにはとても使いづらかったです。そこで、泣く泣く三代目のベビーバスを購入。今度はちゃんと赤ちゃんを支えるクッションがついているタイプにしました。折りたためるよりも使いやすいことを優先したので、二代目のベビーバスよりもはるかに使いやすかったです。

 この頃は、旦那も育休中だったので二人がかりでしぃちゃんをお風呂に入れていました。しぃちゃんも首が座ってきてだいぶ入れやすくなっていました。

ワンオペお風呂:生後4ヶ月〜生後5ヶ月

お風呂手順

①ベビーバスや着替えの準備をする(日中にしておくことが多い)
②しぃちゃんの服を脱がせ、一緒に浴室へ
③しぃちゃんをベビーバスで寝かせ、浅めにお湯をためる(暖かくなったらお湯はためず
④私が髪や体を洗う
⑤しぃちゃんをお膝に乗せて体を洗い、シャワーで流す
⑥しぃちゃんをベビーバスに寝かせ、私が服を着る
⑦しぃちゃんの保湿や着替えをさせる

使用していたベビーバスなど

三代目ベビーバス:赤ちゃんを支えるクッション付きのベビーバス。折り畳めないのでかさばる。

この頃のお風呂事情

 旦那の育休が終了し、ワンオペお風呂が開始してしまいました。最初は一人でお風呂に入れるのが本当に大変で、辛かったです。一人でベビーバスにお湯をためて、着替えを準備して、その間に離れると泣くので抱っこしながらそれらをやっていました。そこまでしてお風呂に入れても、しぃちゃんは泣いてしまいます。しぃちゃんが泣いても一人でその対処をしなくてはいけないのが、大変でした。
 しかし、段々と慣れていくと手際も良くなっていき、次第に苦痛ではなくなっていきました。しぃちゃんも慣れてくれたようで、次第にお風呂で泣かなくなってくれたのがとてもありがたかったです。

ベビーバス卒業:生後6ヶ月〜

お風呂手順

①しぃちゃんの着替えの準備をする(日中にしておくことが多い)
②しぃちゃんの服を脱がせ、一緒に浴室へ
③しぃちゃんをお風呂マットで寝かせる
④私が髪や体を洗う
⑤しぃちゃんをお膝に乗せて体を洗い、シャワーで流す
⑥しぃちゃんをお風呂マットに寝かせ、私が服を着る
⑦しぃちゃんの保湿や着替えをさせる

使用していたベビーバスなど

滑り止め付きお風呂マット:赤ちゃんが寝られる程度の大きさ

この頃のお風呂事情

 ベビーバスについていた赤ちゃんを支えるクッションにカビが生えてきてしまいました!クッション生地は毎回濡れてしまうのですが、それを毎回完全に乾かせていなかったようです。
 そこで新しいものを買おうと思ったのですが、そろそろおすわりもできるようになっていたので「ベビーバスじゃなくてもいいのでは」と思うようになりました。お風呂で使えるベビーチェアも考えたのですが、もうおすわりも安定していたので今買ってもすぐに使わなくなりそうだと思い、お風呂マットを購入することにしました。つかまり立ちを始めることも想定し、滑り止め付きのものです。
 実際に使ってみた感想は、とても使いやすかったです。それから、使い終わった後は立て掛けて乾かすだけなので、とても楽です。これならカビが生えてしまうこともなさそうで安心しています。

ベビーバスについて思うこと

 一番使いやすかったのは一代目のベビーバス(空気で膨らませるタイプ)でした。特に新生児期は一番気を使うので、使いやすいものを使ったほうが楽です。二代目のベビーバス(折りたためるカゴ)は流石に使いにくかったですね。赤ちゃんを支えるクッションなどが何もついていないので大人が支えてあげないといけないのですが、腰が辛い!ベビーバスを床に置くのであれば赤ちゃんを支えるクッションなどがついているもの、そうでないならテーブルの上などでやることをおすすめします!うちはテーブルの上などでできそうにもなかったので、最終的に赤ちゃんを支えるクッションなどがついているベビーバスが最適でした。
 ただ、クッションがついているタイプはカビが生えやすいのでちゃんと乾かしましょう。そう考えると、一代目のベビーバスが使いやすくてカビが生える心配もなく良かったです。

 二人目の時は、クッションだけ買い換えるか一代目のベビーバスを買い直すと思います。

さいごに

 ベビーバスを3つも買うなんて思ってもいませんでした。しかも納得のいくものが買えなかったなんて。もう少し、事前にリサーチしておけばよかったと後悔しています(泣

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました